園の取り組み

季節ごとの行事をはじめ、レッスンや食育を通して子どもたちのこころとからだの成長をサポートします。

元町お店屋さんごっこ (6)

英語あそび

セイハ英語学院の講師(ネイティブスピーカー+日本人)による英語のうたや絵本・ゲームなどを通して英語に楽しく触れ合い、子どもの興味や好奇心を育てます。

キッズヨガ

さまざまなポーズや呼吸法を通じて、バランス感覚・柔軟性・筋力などの身体能力を向上させます。

ダンスエクササイズ

楽しく音楽と触れ合いながら体を動かすことで、リズム感や表現力を伸ばすレッスンを行っています。

食育

様々な食品の特徴や栄養などについて、栄養士から話を聞いたり、食材に触れたりし、身近な食材を使って食べることの楽しさを感じながら食への興味を育てていきます。

給食とおやつについて

資格を持った管理栄養士・栄養士・調理師が調理(業務委託)を行っています。地産食材を取り入れた献立を作成し、発達の段階に合わせた給食を提供しています。
午後のおやつは、おなかもちをよくするため、お菓子だけでなくおにぎり、パン、めん類などの手作りの軽食も提供しています。
毎月の献立は、保育システムCODOMONにて配信しています。
※0歳児:離乳食の段階をふまえながら、一人ひとりに合った離乳食を提供します。
1~2歳児:普通食を提供します。スプーンやフォークの扱いにも慣れてきて、自分で食べられるように援助しています。

離乳食について

離乳食とは母乳やミルクをやめることではなく、母乳やミルク以外の食品からも栄養を摂取し、幼児食へと移行する過程の食事のことです。発達には個人差がありますので成長に合わせた形状で進めていきます。
できるだけ多くの食材や味付けのものを食べるようにし、味覚を育てることが大切と考えています。

アレルギーに対応した献立

生活管理指導票に基づき、徹底したアレルギー管理を行っています。除去対応や代替対応で献立を作成し調理器具・食器を分けて給食提供をしています。また誤配膳防止のため、複数回・複数名でのチェックを行い、日々リスク管理意識を持って調理提供に取り組んでいます。アレルギー対応食でも楽しく食べていただけるよう、見た目がほかの子どもたちの食事と変わらないよう心がけています。