園について
生後6ヵ月過ぎ~4歳児クラスを対象とし、月~土曜日で保育を行っている恩納村の認可保育園です。

対象年齢





理念・方針・目標
保育理念
子どもたちの未来を支援する
保育方針
・子どもたちの生きる力の基礎を育てる
・子どもの最善の利益を守り、心身ともに健やかに育てる
保育目標
・友だちと助け合える子
・心身ともに健康な子
・失敗を恐れず、いろいろなことにチャレンジできる子
・優しさや思いやりのある子
・国際社会に対応できる子
家庭・地域との共有
・地域社会の中の保育園である意識を常に持ち、開かれた保育園を目指す
・保育参加、地域の行事または保育園の行事等と通して保護者や地域の人達、幼稚園、小学校との理解を深める
おもな保育サービス
・月極保育
・延長保育
・保護者支援保育
・育児相談
・病児保育(体調不良児対応型保育・病後児対応型保育)
保育料金
月額料金
支給認定を行った市町村が定める利用者負担額
※0~2歳までの住民税非課税世帯の場合、保育無償化の対象になります。
※3~5歳までの園児は、保育無償化の対象になります。
延長保育料
標準時間認定:15分300円
短時間認定:1時間100円
※延長保育:午後6時30分~午後7時30分
手ぶら登園
オムツ不要
オムツのサブスクを契約しています。
料金は園が負担しますので、無料でご利用いただけます。
敷布団不要
午睡用マット(おひるね畑)を園にてご用意しています。
※敷パッドとタオルケットは週末にお持ち帰りいただき、洗濯をお願いしています。
園の概要
施設名称
恩納村オリーブ保育園
所在地
沖縄県国頭郡恩納村字仲泊858-4
種別
恩納村認可保育園
法人名
社会福祉法人 きぼう会
利用定員
60名
職員構成
園長・主任保育士・保育士・看護師・子育て支援員・栄養士・調理師・事務員・嘱託医師(内科、歯科)
苦情の申し出について
苦情解決の方法
⑴苦情の受付
苦情受付担当者(主任保育士)が随時受け付けます。
⑵苦情受付の報告、確認
受け付けた苦情を苦情解決責任者と第三者委員に報告します。
※第三者委員への報告は、苦情申出人が拒否した場合は除く
⑶苦情解決のための話し合い
苦情解決責任者は、苦情申出人と誠意をもって話し合い、解決に努めます。
⑷当園で解決できない場合は、運営適正化委員会に申し立てることはできます。
◎各過程の詳細については、お問い合わせください。
苦情と解決内容の公表
苦情の申し出はございませんでした。
施設のご紹介

外観

エントランス

保育室

公園